ここ数ヶ月、自宅PCでエクセルの入力時に、最初に立ち上げて入力しようとすると1分以上画面が固まって何もできない状態になっていました。
いつも立ち上げの時のみで、その後はこれまで通り普通に入力ができていました。ファイル自体の問題かなとも思ったのですが、他のPCで開くと特に固まることなくスムーズに入力ができました。
自宅PCのエクセルの問題と目星をつけて、思い返してみたら、フォントを数十個入れた後ぐらいから重たくなった気がしたので、入れたフォントを一個ずつ削除していきました。でも状況は変わらず。
「エクセル 最初の入力 固まる」「エクセル 最初の入力 フリーズ」「エクセル フォント フリーズ」などで検索して片っ端からサイトを見ていきました。
すると、フォントは削除するだけでなくフォントキャッシュの削除が必要だとか、スタートアップのプログラムを全消しするとか、クリーンブートを行うとか一通りやったみるも状況変わらず。唯一クリーンブートをした直後は、1分以上固まっていたのが数十秒に短縮されました。しかし、しばらくすると一分以上の沼にハマりました。
自分の中では最終手段ということで、officeまるごアンインストールして、再度インストール。これでダメならお手上げと思いながらやってみました。
インストール完了して、立ち上げ、ファイルを開いて入力!
フリーズ。。。。。。
えっ?
状況変わらずでした。
OS再インストールはさすがしたくなかったので、
再インストールついでに、軽い気持ちでウイルスセキュリティソフトも再インストールしてみるかーと、ウイルスセキュリティZEROをアンインストールして、再インストール。
すると!ノーフリーズ!
さらには、PC全体のスピードもめっちゃ爆速サクサクになりました。
犯人はウイルスセキュリティZEROでした。
ネットの相談サイトで同様の症状の方がいるようですが、一度お試しいただいてはいかがでしょうか?